肥後屋いきなり団子人気ランキング!

  • URLをコピーしました!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

こちら熊本は、まだまだ暑い日が続きます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今後このブログで、肥後屋のいきなり団子の魅力はもちろん、自社工場のある熊本の魅力なども皆様にご紹介できたらと思っております。

今回は、【肥後屋いきなり団子人気ランキング!】を、ご紹介します!

肥後屋のいきなり団子はバリエーション豊富で、「どれにしようかな〜」と、迷ってしまう方もおられるのではないでしょうか。

そんなときにはぜひ、こちらを参考にされてください(⁠^⁠^⁠)

第1位

小豆あん(通称:白)

これぞ、いきなり団子の定番!

堂々の人気ナンバーワンです。

こだわりの生地はつやつやもっちもち

ほんのり塩味が効いていて、ほっくほくのさつま芋と小豆あんの甘みにベストマッチ!

定番の美味しさです。

いきなり団子は、熊本では馴染みのあるお菓子です。

熊本生まれ熊本育ちの私は、これまでのいきなり団子のイメージを覆すもちもち感にとても驚きました!

いきなり団子を初めてお召し上がりになる方はもちろん、いきなり団子好きの方にもご満足いただける自慢のお団子です。

第2位

くり

通常のいきなり団子(小豆あん)に、甘さまろやかな栗が丸ごと1個入っています。

さつま芋のホクホク感と、栗のなめらかしっとり感は相性ピッタリ!

高級感がプラスされ、見た目にも華やかな一品です。

栗とあんこって、とっても合いますよね。

さつま芋、栗、小豆あん、どれを取っても相性ピッタリの三者が合わさったら、美味しいに決まってる!

そんなお団子です(⁠^⁠^⁠)

第3位

紫、よもぎ

3位は同率で2つ!

まずご紹介するのが、紫芋あんを使用した「紫」です。

こちらは特に女性に人気です(⁠^⁠^⁠)

小豆あんとは一味違う、紫芋あんならではのなめらか食感。

生地のもちもち感とさつま芋のホクホク感を、一層引き立てます。

生地にも紫芋粉末が練り込まれているので、とっても鮮やか。

さつま芋の「黄」と紫芋の「紫」のコントラストが、ひときわ目を引くお団子です。

次にご紹介するのが「よもぎ」です。

国産よもぎを贅沢に生地に練り込みました。

頬張った瞬間にふわっと広がるよもぎの香りが、何とも贅沢です。

これまでご紹介した、小豆あん、くり、紫のこっくりとした美味しさとはまた少し違う、よもぎの爽やかさが癖になる一品です。

番外編

ブログ担当の私がご紹介したいのは、「くるみ」です!

「いきなり団子に、くるみ?」と、ピンと来なかったのですが、食べてビックリ!

くるみの香ばしい甘みが、さつま芋と小豆あんとよく合います。

カリッとしたくるみの軽快な歯ごたえ、ホクッとしたお芋、もっちもちのお団子の食感のコントラストが楽しいお団子です。

いかがでしたか?

肥後屋のいきなり団子は種類豊富で、美味しいだけでなく目にも鮮やか。

冷めても固くなりにくいモチモチとした食感も特徴です。

残暑厳しい中にも、朝晩の風に少しだけ涼しさを感じられたり、空が高くなってきたように感じられたりと、わずかな秋の気配が嬉しいこの頃。

行楽の秋、スポーツの秋、食欲の秋

秋を楽しむお供として、肥後屋のいきなり団子をぜひお求めください。

https://www.higosyokuhin.com/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

創業30年いきなり団子専門店肥後屋
主な実績】
ジャパンフードセレクション金賞受賞🥇
いきなり団子選手権総合成績1位🥇
銀座館熊本館人気1位🥇

目次